身の回りの事などをダラダラと… ボチボチ更新してます			
		
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					カウンター				
				
					リンク				
				
					ブログ内検索				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
天プラ
性別:
	
男性
自己紹介:
	
				大阪府在住のオッサン。
最近ちょっとボケてます。
オイラ個人への連絡は、
コメント欄にてお願い致します。
最近ちょっとボケてます。
オイラ個人への連絡は、
コメント欄にてお願い致します。
					アクセス解析				
				×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回のテーマは、「祝!生誕30周年」の「装甲騎兵ボトムズ」です。
いや~一番好きなロボットアニメなんですよ。
全編に漂うハードボイルドの香りが。
言い方を変えれば、おっさんアニメなんですケド。
だって主人公のキリコはともかく、
周りを固めてるのはオッサンばっかりじゃないですか。
女といえば、ヒロインのフィアナとサブヒロインのココナぐらい。
あとは軍人だったり秘密結社だったり、誰彼にしろオッサンです。
だから今いちマイナーなのかもしれませんが。
メカ的には主人公メカのスコープドッグが、
ただの道具扱いなのが良いんですよ。
色も戦車みたいに迷彩系ですし。
大体、
全長18mの極彩色の兵器を戦場で使えるか?
目立って仕方ないと思うんだケド。
しかも試作機の方が量産型より優れてるし。
兵器って普通は逆なんですけどねぇ。
コストとかの問題さえなければ。
個人的にはラビトリードッグが好きですね。
青灰のカラーリングだケド。
あと思い出すのが本放送の時、「地獄の金曜日」でしたっけ。
夕方5時~ 聖戦士ダンバイン
5時30分~ 科学戦隊ダイナマン
5時55分~ 装甲騎兵ボトムズ
今思うとかなり豪華なラインナップですねぇ。
テレビ見るために必死で学校から帰ったのを覚えてます。
当時はビデオってまだ普及してなかったし。
そういえば、パチンコも出てますねぇ。
まだ打った事はないケド。
世界観を崩して欲しくないなぁと思うのでした。
でもMAX機だから、辛いかなぁ。
あまり負けるキリコは見たくないんですが。
本日の一曲
「Arrivano i Marines」Piero Umiliani
1966年イタリア映画「Due marines e un generale」の、
サントラに収録されてる曲です。
って、いうか、「レッドショルダー・マーチ」と言った方が有名かも。
居丈高なHorn.が特徴的ですね。
演説のBGMにも似合うかも。
PR
					この記事にコメントする
				